はじめまして,仙台弁護士会所属の弁護士,曽我陽一です。
私は1975(昭和50)年,新潟県にある,のどかな田舎で生まれました。
実家は農家でしたが,理屈っぽいところがあるので,弁護士に向いているのではないかと自分でも思いまして,東北大学法学部を選びました。
その大学生時代を過ごした宮城県仙台市で,今,弁護士をしています。
弁護士の仕事は,苦労もありますが,専門的な知識と経験を活かして人様のお役に立つことができる,やりがいのある仕事です。
少しでもお客様に喜んでいただけるよう,お客様との対話を重視するとともに,最新の法令・判例についての知識の習得,的確な主張・立証など,弁護技術の向上に努めています。
1975年 新潟県生まれ
1994年 新潟県立新発田高校卒業
1998年 東北大学法学部卒業
1999年 司法試験合格
2001年 司法修習修了・東京弁護士会に弁護士登録。
東京都港区虎ノ門の霞総合法律事務所にて企業法務(債権回収,不動産問題など)に携わる。
2008年 仙台弁護士会に登録替え・曽我法律事務所開設
2010年11月~2014年10月 公益財団法人交通事故紛争処理センター仙台支部嘱託弁護士※
2015年 仙台弁護士会副会長
仙台商工会議所 エキスパートバンク登録弁護士
※交通事故紛争処理センターは、自動車事故をめぐる損害賠償の和解あっせん・審査を行う裁判外紛争解決機関です。
「民事執行・保全判例インデックス」(商事法務,2009年,共著)
仙台商工会議所月報「飛翔」寄稿
「高齢者虐待・権利擁護」(公益社団法人宮城県看護協会 2016年6月)
「消費税転嫁の法律と対策」(仙台商工会議所,2013年11月)
「中小企業トラブルは恐くない!~典型例と弁護士の活用法」(宮城県商工会連合会,2012年2月)
「震災と資金調達」(宮城県中小企業団体中央会,2011年11月)
交通事故紛争処理センター嘱託弁護士(平成22年11月~平成26年10月)
中小企業基盤整備機構登録専門家(経営支援アドバイザリー)
仙台商工会議所エキスパートバンク・エキスパート
仙台商工会議所消費税転嫁対策相談窓口専門家
認定経営革新等支援機関
司法制度調査会
弁護士業務の適正化に関する委員会
幹事
研修委員会
民事弁護委員会(家事手続部会 部会長・民事裁判部会・倒産法制部会)
司法制度調査委員会
業務対策委員会(委員長)
弁護士法調査室
紛議調停委員会
高齢者・障害者の権利に関する委員会
読書,ランニング(ハーフマラソン、フルマラソン),日本酒
離婚,相続,借金,交通事故,詐欺的被害・・・。
世の中には,法律で解決しないといけない問題は尽きません。
もしもそうした問題に直面しておられるなら,遠慮なくご相談ください。
分からないことがあれば何でも聞いていただいてけっこうです。逆に「ここら辺がお分かりでないのでは」という点があれば,私の方からお答えします。
どのような解決があり得るのか。その解決に向かって何をしたらよいのか。道しるべが見えてくると思います。
契約書のチェック,顧客からのクレーム,従業員の労務問題・・・。
大企業であれば法務部や総務部が対応する問題も,小さな会社や個人事業者の場合,社長自らが解決に当たっておられます。
弁護士は,裁判や調停だけでなく,こうした日常的な業務のお手伝いもしています。弁護士にアウトソーシングすることで,社長の負担が軽減されますし,何より間違いが起こりません。
「弁護士にでも聞いてみようかな」と思うことがあれば,遠慮なくお問い合わせください。
もちろん,会社だけでなく,社長個人やご家族の問題にも相談に乗ります。
ご遠慮なく、ご相談ください。 ご相談の流れ>>